top of page

​自律神経を整える東洋医学のお香

人を癒す香りを作りたい。そんな想いで作った陰陽2種類のお香。

​フィールドワークで採取した植物を東洋医学の観点から分類配合し、漢方のようなお香を制作。

まったりリラックス作用の陰とスッキリ昇堤作用の陽

​天候や体調など日々のコンディションに合わせてお使い頂けるように効能の異なる2種の香りをパッケージしました。

​100%植物由来。漢方をコンセプトにしたお香。

地元小田原で採取した陰陽の草花。

調香師Air.i__(BRANCH INCENSE)の下で調香を重ね100%天然由来のお香が完成しました。原材料の採取から調香、成形まで。一貫して全てハンドメイドで制作することで独特の風合いと温かみを感じて頂ける作品です。

​また、漢方をコンセプトに気を巡らす植物として重宝された蜜柑や紫蘇を使用。これらの原料は漢方薬としても使われ気の滞りやつまりの治療に効果を表してきました。嗅覚を介することでお香にも同様の効果が期待されます。

A75252FA-8B28-4FAD-959A-A860944CC6F6.JPG

​属性の異なる二対の香り

属性の違う陰陽の香り。

重く燻る、陰の香りは深海をモチーフに制作。そのほんのり甘く優しい香りは昂った感情を落ち着かせ心身の安心安定へと導きます。
安息香、白檀、ラベンダー、竹炭、紫陽花、苔、安息香やラベンダーなど気を沈める素材を用いて制作しました。

見上げた空のさらに先をイメージした陽香は上へ上へと立ち昇る性質。その明瞭さとどこかスパイシーな香りは停滞した気を上昇させ軽快でフレッシュな身体感覚を与えてくれます。

カルダモン、ローズマリー、グローブ、ホワイトセージ、レモングラス、パロサント、陳皮、ホワイトセージ、パロサントなど浄化作用のある素材の他、レモングラス、陳皮など柑橘系の素材を合わせ停滞した気を巡らせる素材を使用しています。

IMG_2640_edited.jpg

​マインドフルネス。けむりに没頭して感じる"今、ここ"

​『自由に燻る煙に目を奪われ気がつくと時間が経過していた』

​マインドフルネスは自分自身に意識を向けるプロセスを通じ、心を落ち着かせる手法。その効果はストレス解消から心身の健康まで多くの脳科学者によって明らかになっています。お香を手に取りそっと火をつける。

それぞれのけむりが異なる動きを見せ、私たちを魅了する。

視覚を通じたマインドフルネスをお楽しみください。

IMG_1686.heic
bottom of page